江戸と東京の災害と文化 浮世写真家 喜千也

東京は、古い建物がすくなくてつまらない、という人が多くいます。 それは本当にしょうがなく、家康が作ってから、幾度となく災害や戦争によって、江戸東京はリセットされています。

例えば、東京大震災 例えば、太平洋戦争での東京大空襲

これによって、かつての江戸藩邸などの、江戸の風情を残した建物の多くが焼けました。

f:id:Akano:20080720155633j:plain 現在でも残る江戸時代の建造物、旧加賀藩主前田家上屋敷御守殿門(東京大学赤門)

東京大震災よりも前にも、江戸は何度か大災害に遭っており、安政3年の大地震で、江戸は人口の10%を失うことになりました。

その復興事業として作成されたのが「名所江戸百景」。安藤広重の晩年の作品になります。国会図書館にフリーアーカイブが存在します

f:id:Akano:20180302224614j:plain 三鷹井の頭公園弁天島。当然現存します。

安政の大地震から約170年。明治大正昭和と、さらには平成も終わろうとしている東京の街も、やはり、江戸から続いている、そのような写真を撮られている展示が、3/4まで、新宿にて行われています。 広重の名所江戸百景と同じ場所、同じ構図で現在の東京を撮影しており、その土地につながる歴史を感じられる写真となっています。

f:id:Akano:20180228195950j:plain

f:id:Akano:20180228200005j:plain

f:id:Akano:20180228195432j:plain

写真家の喜千也様に思いを伺いました。

  • かつての江戸の災害復興の絵と今を合わせることにより、東北震災を経て改めて表示したい
  • 自分が子供の頃よりも東京の街はとてもきれいになった。アートを通して、環境問題について伝えたい

他にも、江戸の歴史は勿論のこと、文化財アーカイブ著作権の話(国会図書館はフリーだけど版画の質が悪い。東京都のものは品質はいいけど使うのが面倒)とか、オリンピックを目指した都の事業のお話とか、楽しくお聞かせいただきました。

作品もさることながら、そこに至る生き様がうかがえるのが、ギャラリーのよいところです。

あ、綺麗な画質の名所江戸百景の展示が、今月末から原宿であるようですね。これもまた、楽しみです。 www.ukiyoe-ota-muse.jp

www.gallerycomplex.com